ワーホリ、語学留学を経て現在はシドニーにある大学に通われているMisaさんの体験談をご紹介します!
-
- Misaさん
- 留学スタイル:大学留学
- 留学期間:2年
- 留学時期:2018年2月~
- 学校名:トレンス大学
オーストラリアの海に魅せられ長期留学で大学へ進学
Q1 どんなことを学んでいますか?どうしてその学校を選びましたか?
ナチュロパシーを学んでいます。食事や生活スタイルの改善、ハーブなど自然の方法で自然治癒力を高め、病気の予防や治療のサポートをしていく勉強をしています。 私はスキューバダイビングが好きで、オーストラリアにワーホリでダイビングの仕事をしたり旅行にきたりしているうちにオーストラリアに留学したくなりました。今の学校はエクセルさんに教えていただいて知りました。日本の調剤薬局で薬剤師として働いていたので、帰国後も必ず役に立つと思いこの学校を選びました。
Q2 授業内容、クラスの雰囲気はどうですか?
初めの頃は何を先生が言っているのかほとんどわかってなかったと思います笑 今は4年目なので専門用語にも慣れて、大体は聞き取れるようになりました。オーストラリア人の学生は積極的に質問や発言をしています。先生もいつも質問があったらすぐにサポートしてくれます。今年はロックダウンになり全ての授業がオンラインに変わりましたが、オンラインの授業は録画してくれるので後からまた聴けるので助かります。
Q3 学校の施設でよく利用しているものはありますか?
去年のCOVIDの影響で学校のオープン時間が短縮されてしまい、今はロックダウンで学校に行けなくなりましたが、以前は授業がない日も居心地がよく集中できるので学校の図書館で勉強していました。

語学学校に通っていた頃、クラスメイトと
Q4 学校の周辺はどんな環境ですか?
カフェがあったり、ダーリンハーバーというちょっとした港があるので、勉強が大変な時はコーヒーを買いに行ったり歩したりして癒されています。
Q5 どのような滞在方法ですか?(ホームステイ・寮・シェアハウスなど)滞在先はいかがですか?
シェアハウスに住んでいます。オンラインで見つけました。楽しくて陽気なフラットメイト一人とあとは犬と猫がいます。周囲も安全なところなので、安心して暮らせています。
大学の勉強と両立しながらオーストラリア生活を満喫中
Q6 空き時間や休日はどのように過ごされていますか?
休日は朝走りに行って、カフェに立ち寄ってラージサイズのカプチーノを買って、そのあと家で学校の課題をしています。学校のホリデーの時はビーチに行ったり、夏はシュノーケルに行ったりしています。
Q7 留学を通して英語力は上がったと感じますか?
自分の英語力が上がったと実感するのは難しいですが、リーディングとリスニング力は上がったと思います。スピーキングはまだ苦手意識があります。もうすぐ卒業で、実際に学校の講師の指導の元、お客さんとお話してサプリメントの処方や食生活のアドバイスなどをするので、スピーキングに少し苦戦しています。解決方法としてオンラインで見つけた英語の先生と練習しています。
Q8 英語力の他には、どのようなことを学びましたか?
いろんなアルバイトをしました。ウエイトレス、犬のグルーミングサロンで犬を洗う仕事、重度認知症のおばあちゃんの夜間のお世話などを通していろいろ学びました。今はやっと念願のドラッグストアのアルバイトの仕事に就けたので、オーストラリアのいろいろな商品が学べて楽しいです。
Q9 留学する前と後で自分が変わったと感じるところはありますか?
留学前は仕事が忙しくあまり生活にも自分にも余裕がなかったのですが、今は学校の勉強とバイトの両立が大変ですが、オーストラリアのリラックスした環境も助けてくれているのか、自分でストレスを溜めすぎないようにすることができるようになりました。
Q10 これから留学する方にアドバイスをお願いします。
私もなかなかできないのですが、勇気を出してやりたいことに挑戦するのが大事だと思います。留学中はチャレンジしないといけないことが多く、失敗で悲しくなることもあると思いますが、誰かに相談したりして乗り越えたら必ずいいことがあります。
最後に. エクセルのサポートを利用されていかがでしたか?
英語に自信のない私のために学校の手続きなどサポートしていただき、本当に助かりました。また生活面のことなどの相談も聞いていただいて、お世話になっております。