オーストラリアの大学で、オンラインで授業を受講されている生徒さんから体験談をいただきました!!以下にいただいた感想を原文そのままでご紹介します。オンライン授業についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。
ディーキン大学(大学にて学部留学中)の生徒さんからの体験談
留学先大学:ディーキン大学(メルボルン)
留学期間:2019年11月~2020年6月
「どの授業もキャンパスで行われている形式に倣ってスライドを使ってオンラインで進められています。講義形式の授業では動画が毎週アップされる授業もありますが、他は学生も参加して従来の時間割と同じように行われます。
細かく質問はあるかと聞いてくれる教授もいれば、質問をメッセージで送ることができ、発言しづらい場面や、話の途中で質問したくなった時にメッセージで聞くことができます。先生方はどのような形でも質問に最大限答えてくださるので、メッセージでの反応はタイミングを考えなくていいことや気軽さからキャンパスで授業を行なっていた時より頻繁に質問が飛び交っているように思います。私は、聞きたいと思ったことを話の途中で忘れてしまったりするので、メッセージでの質問は便利だなと思いました。
授業は全て記録されていて後で見返すことができ、聞き取れなかったことや、わかりづらかったことを確認することができるので、置いていかれることなく助かります。
オンラインの授業への参加はとても簡単にできます。そのため、ダラダラしないように気を引き締めなければという気持ちで挑んでいます(笑)
今は図書館で本を借りることができないので、その点で不便さを感じるのではと思っていましたが、図書館のウェブサイトから閲覧、ダウンロードができるので、実際に不便さを感じることはあまりありません。
このような前代未聞の事態なので、最初は授業の動画配信の方式も試行錯誤いくつか試しながらという感じでしたが、不便だなと思ったことはすぐに改善してもらえるので不安を感じることなく授業を受けることができています。」
グリフィス大学(語学コースにて留学中)の生徒さんからの体験談
留学先大学:グリフィス大学(ゴールドコースト)
留学期間:2020年3月~2020年7月
「初めは先生も私たち生徒もオンライン授業の進め方や使い方に戸惑っていたんですが、今はオンライン授業にも慣れてきて、特にオンライン授業がすごく嫌っということは全くありません!
聞き取れなかったところがあればタイピングしてほしいと言ったらすぐに対応してくれますし、初めは話してばかりで私も授業についていくことができなかったんですが、このようにチャットの方で私たちがどうすべきかタイピングしてくれているのでわかりやすいです!
休憩もこまめに取ってくれていて、パソコンを見ることに対する疲労軽減にも配慮してくれています!」
生徒さんからの体験談まとめ
現在オンラインで授業を受講されている生徒さんからのリアルな体験談をご紹介しましたが、いかがでしたか?
通常現地に行かないと受けられない海外の授業が、この状況だからこそ日本から受講できるのは素晴らしいですよね。将来留学を検討されている方がお試しで受講してみるのもよし、予定していた留学が難しくなってしまった方にもオーストラリアのオンライン授業は非常にお勧めです。日本とオーストラリアは時差が少ないので(シドニーとの時差は1時間!)、オンライン授業を受けやすいという点もメリットですね。
興味のある方はぜひエクセルエデュケーションまでお問い合わせください!